News image

初めて書きました。

2019年02月03日

先日、初めて絵馬というというものを書きました。

正直、絵馬を書くのであれば、お守りを買ってしまうという自分だったのだと思うのです。

姪っ子が高校受験を控えており、お守りを買いにと行った神社で、合格祈願の絵馬を見た時に神様にというより姪っ子に絵馬を通してメッセージを伝えられるのではないかと思い、初めての絵馬に挑戦したのです。

何を伝えたいか、ぎゅっと姪っ子のことを考え時に、なんだかとっても愛しい、温かい気持ちに包まれました。

これが大切なんだと。

そして合格祈願をしに行ったはずが、なぜか絵馬には、「あなたは魅力にあふれている、人生を楽しんで」と受験には関係ないことを書いている自分に可笑しくなりました。

そしてその絵馬を写真を撮り姪っ子に送ると「ありがとう、頑張るね」と。

絵馬っていいなぁ、と今更気付いたのでした。

 

 

今をじっくりと

2019年02月01日

 

 

 

 

 

 

 

 

すこしずつ日が長くなり、気持ちがゆっくりと明るくなっていくような気がします。

しかし、春や夏と比べるとまだまだ心と体は、おやすみモードかもしれません。

自律神経の中でも副交感神経が優位になる時間が多い冬場は、あまり無理をせずにのんびりとできる時間をつくったり、早めの就寝を心がけることも良さそうです。

庭にある梅の木とミモザの木には蕾がつき、開花の時期を心待ちにしているように見えます。

春はもうすぐそこに。

今しか感じられないこの時期を、しっかり味わい愛でたいと思います。

きんかんシロップ

2019年01月30日

畑から届いた有機栽培のきんかんを使ってシロップを作りました。

風邪気味の時や、喉に違和感を感じたときに飲むと、ぐっと症状が和らぐので、この時期にはぴったり。

容器がなかったので、そこにあったマスタードの空き瓶を使ったら案外かわいらしくなりました。

 

役目の年

2019年01月29日

先日、多井畑八幡宮へ厄除けに行って参りました。

厄年は、役目の年。

だからこそ、体と心の健康を疎かにしてはいけない年。

ぎゅーっと身が引き締まる思いを感じながら、大切なことを改めて確認できた良い1日でした。

本日のブレンド

2019年01月28日

今日は、下弦の月。

満月から下弦までの月では満月で達成したことをさらに発展させてる時期。

得たものをさらに最良にするため努力する時期でもあります。

努力することで利益を得たり、支援してくれる方が現れたり、自分自身の発展へ繋がります。そして「下弦」は新月に向かい浄化作用が高まってくる時期です。これまでのことを振り返り整理していくのに最適です。心では感情の高まりが落ち着いてきますので、あまりエネルギーを使うことはしないでリラックスして過ごすのが大切です。

本日のmániのヘッドスパブレンドは、、

✴︎リラクシングブレンド

フェンネル、セージ、ラベンダー、シダー

バランスを取り戻しデトックスするブレンドです。

咳が出たり、のどの調子が良くないときは、

ティースプーン1杯ほどのハチミツにシナモンパウダーを少し混ぜて舐めるのもおすすめです。

みそ作りに挑戦しました

2019年01月27日

今日は神戸市西区にある、有機野菜や有機のお米などを使っている農家さんのみそ作りのワークショップに参加してきました。

毎朝、おみそ汁を飲む私にとって、おみそは欠かせないもので、いつか自分で作れるようになれたらと思っていたので、とっても楽しい1日でした!

上の写真の麹に塩を入れてもみもみ、、

そして、下の写真のやわらかく茹でた大豆をなめらかにつぶして、2つを混ぜ合わせます。

そのまま食べてしまいたくなるような茹でたての大豆の甘い匂いに包まれながら、ひたすらに大豆をつぶして、麹と混ぜ合わせます。

腕はパンパンになりましたが、これでお味噌ができるのであれば、、と、こねこね、、

ここから完成までは、すこし寝かせます。

そして、お空と畑に挟まれてお料理まで、、

最高です!

あぁ、おみその出来上がりが楽しみです。

 

良いものが、お洒落であるということ

2019年01月26日

度々VOGUEに登場するローランドのヘアケア剤。

世界でもファンが多いのが感じられます。

体や環境に良いものがお洒落であるということ

サスティナブルなものが選ばれるということ

すこしずつ良い世の中になってきています。

メール予約について

2019年01月23日

メールでのご予約の際は、

◉お名前

◉ご希望のメニュー

◉ご希望の日時

を入力の上、送信ください。

24時間以内に返信させていただきます。

返信がない場合は、申し訳ありませんが、お電話にて確認していただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

ローランドカラーのご紹介

2019年01月22日

mániでは2種類メインカラーとして、取り扱っているブランドがあります。

そのうちの1つローランドカラーについてお話しさせて頂きます。

ローランドカラーは髪に栄養を与えるヘアカラー剤で、その効果は継続的です。

毛髪繊維を大切にし、痛みなどから毛髪構造を保護し、アンモニアを使わないであざやかな色彩を得ることができます。

従来のサロンカラーでアンモニアを使用しないということは、考えられませんでした。

アンモニア・フリーの配合は、気化したアンモニアを吸収することによって引き起こされる呼吸器系のアレルギー誘発の可能性を抑え、体全体にその影響を受けるのを低下させます。

成分配合には、髪を柔らかくみずみずしくさせるために、オーガニック農法によるスイートアーモンドエキスとカラスムギエキスが加えられ、毛幹の奥深くまで栄養を与え回復させます。

そして安定した美しいカラーを長持ちさせます。ナチュラルで色あざやか、そしてリッチな仕上がりを得ることができます。

ローランドカラー はクリーム状なので非常に混ぜやすく、なじみやすく髪に簡単に塗布でき、素早くすすげます。アンモニアの強烈な発散がなく、デリケートな香りなので、不快感を与えず快適に使用することができます。

まだまだ取り入れているサロンはわずか。

身体にも地球にも優しいローランドカラーをぜひ一度お試しください。

わかりやすい

2019年01月19日

他愛もない話しなのですが、、

わたしが行きつけのコーヒーが美味しいお店で、初めてお会いした方とのお話しなのですが、、

ほんの1分程でしょうか、少し話した後に「どうゆう人かわかりました」と言われたのです。

自己紹介をしたわけでもなく、プライベートの話をしたわけでもないのに、わかられたのです。

相手にとって印象が良いとかそうでないとかは、さておいて。

わかりやすいというのは、相手にとっても自分にとってもストレスが少ないように感じました。

社交的だとか、人見知りだとか、それはそれでその方のおもしろ味の1つとして。

人生は有限なもので、自分でコントロールできる顕在意識は、ほんの1割程度。

隠さなくても隠れてるものばかりなのであれば、せめてわかりやすい人間でいようと小さく決意した夜なのでした。