新月
2019年01月06日
今日は新月。
新月は創造のエネルギーに満ち溢れているので、物事をスタートするのに良いと言われます。
ゆっくりと心を落ち着かせ、自分と向き合うのにはちょうど良いタイミング。
ペンとノートに気になることや、やってみたいこと、やっておいたほうが良さそうなことなど、思うままに書き上げていくのも良さそうです。
ひとつでも何か始められそうなものがあれば、のんびりでもギュッとでも始めてみると面白いことになりそうです。
2019年01月06日
今日は新月。
新月は創造のエネルギーに満ち溢れているので、物事をスタートするのに良いと言われます。
ゆっくりと心を落ち着かせ、自分と向き合うのにはちょうど良いタイミング。
ペンとノートに気になることや、やってみたいこと、やっておいたほうが良さそうなことなど、思うままに書き上げていくのも良さそうです。
ひとつでも何か始められそうなものがあれば、のんびりでもギュッとでも始めてみると面白いことになりそうです。
2019年01月05日
おさるのジョージ展へ行ってきました。
おさるのジョージの原作はハンス・アウグスト・レイとマーガレット・レイの夫妻による絵本「ひとまねこざる」のシリーズ。
好奇心いっぱいで知りたがりやのおさるが世の中の不思議なことや面白そうなものを調べたり、探検したり、時には騒動を巻き起こす物語。
子どもの頃に気になっていたはずのことや、やってしまうと叱られてしまうようなこともジョージが代わりにやってくれる。
子どもからすると親しみやすいヒーローなのかもしれません。
アニメーションのジョージも可愛いのですが、絵本のジョージはなんとも素朴でいておしゃれ。
大人が見ても引き込まれる作品がたくさんありました。
これからも、ジョージとは長い付き合いになりそうです。
2019年01月04日
朝のスタイリングがうまくいかないことや、毎日のヘアスタイルにマンネリを感じることはありませんか?
スタイリング方法はもちろん、アレンジ仕上げのご希望があればアレンジもさせていただきます。
お気軽にご相談ください💫
2019年01月03日
ここ最近、アーユルヴェーダの素晴らしさを伝える雑誌が増えてきたように思います。
HAESの1月号では見開き6ページにも渡って、女優の松田美由紀さんが紹介して下さっています。
お洒落とは、健康の上にあるものだと私は考えます。
なぜ、美容院とアーユルヴェーダサロンを融合させようかと思ったかというと、その人が持つ圧倒的な美しさや魅力を引き出したかったからなのかもしれません。
流行を取り入れることは前提として、圧倒的に健康で、圧倒的におしゃれが私の理想のように感じます。
アーユルヴェーダの考え方の中には、人は年齢を重ねるほどに、オージャス(生命エネルギー)が増していくと考えられます。
オージャスというのは、幻のようなものではなく、物質として証明されいるものです。
オージャスの多い人は魅力的で周囲からモテるのです。
年齢を重ねていてもキラキラしている人は周りにいませんか?
その人はきっと自分のことを大切にできてる人なのではないでしょうか。(自分のことを過大評価するわけでもなく、過小評価するわけでもなく、周りと同じように正当な評価をするような。)そこから、ブラッシュアップをしていくのだと。
自分との付き合い方がうまくいっている人は、きっと周囲ともいい関係や距離感を保つことが上手だと思うのです。
2019年は大きな変換の年でもあります。
ぜひ五感を意識して、色んなものに触れてみてください。
2019年01月02日
淡路島の伊奘諾神宮へ初詣に行ってまいりました。
とても優雅でどっしりとした佇まいに、いつも包み込まれているように感じてしまいます。
何度行っても
気持ちを清らかに、穏やかにさせてくれるいざなぎさん。
感謝です。
2019年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
旧年は格別のご厚情を賜り、心より感謝いたします。
2019年、みなさまにとって素晴らしい年でありますように。
本年もどうぞmániをよろしくお願いします。
◉営業時間
1月7日(月)より通常営業いたします。
月曜日〜金曜日 10:00〜17:00
メール予約につきましては、常時受付させていただいております。
電話予約につきましても、受付させておりますので、お気軽にお問い合わせください。
2018年12月25日
毎年恒例の、1年後の自分への手紙。
かれこれ8年目に突入です!少しずつの変化を変化と感じるのは難しいのですが、8年前の手紙を読むと青くさいといいますか、むず痒いといいますか、、
まぁとにかく、あっさり浅い内容で笑えてしまいます。
しかし、年々内容も味わいのあるもになり、1年単位の未来予想図は、まぁ!思った通りに叶えられていくもので。しみじみ。(あまりにもこの言葉がしっくりきたので拝借させていただきました。)
やはり、イメージすることは本当に大切なことなんだと感じるのです。
そして、手紙というのがまた良いと思うのです。
2018年12月14日
我が家の定番、あじの南蛮にはアーユルヴェーダでは欠かせないスパイスである、クミンやコリアンダーを。鳥もつ煮にはクローブを入れます。
クミンには、消化を助ける働きや、胃痛や腹痛を緩和する働きがあります。
コリアンダーにも消化促進や、発熱や風邪
アレルギー性皮膚疾患にも効果があるとされているスパイスです。(ちなみにアーユルヴェーダでは生のパクチーではなく、種子を乾燥熟成させたものを使うので、パクチーが苦手な方でも気にならない方は多いかもしれません。)
クローブには、食欲促進、殺菌、消臭、鎮痛効果などがあります。この時期になるとシナモンと一緒にホットワインに入れるのも美味しいです。
冬は消化力が強くなるため、食欲が増えますが、やはり過度の食べ過ぎは不調を招きます。
不調を感じたときは、
◉空腹を感じるまで食事を控える
◉白湯を多めに飲む
◉軽い運動をする
◉ゆっくりと入浴する(下半身浴)
◉心を乱す行動を避ける(刺激の多い映像や、スマホを触る時間を減らすなど)
この方法を数日間続けて行うと軽い不調であれば、治ることが多いです。
大切なのは、心と体の違和感を感じること。
自分を大切にすことは、甘やかすことではなく、仕事や家庭で自分の秘めたるポテンシャルや、より良いパフォーマンスを発揮することにつながります。
そう考えると、自分を大切にすることは、自分も周りの人にもとてもいい影響が広がります💫
ぜひ試してみてください。
2018年12月04日
素敵なカレンダーがお店を可愛く彩ってくれています。
12月に入り、意味もなく気持ちが焦ったりしますが、このカレンダーのおかげで2019年が待ち遠しくなりました。
残りの2018年もじっくりと味わい愛でたいものです。
2018年11月25日
マーニで使用するSUNDÃRIスンダリは、サンスクリット語で『美しい女性』を意味します。
世界三大医学の1つとされるインド伝統医学のアーユルヴェーダを現代の女性のニーズに合わせて取り入れたニューヨーク生まれのスキンケアブランドです。
SUNDÃRIのスキンケア製品は古来インドより伝承されたアーユルヴェーダの教えに基づき、自然由来のピュアで厳選された植物原料を現代の先端技術で調合・配合したエイジングケア・スキンケアです。
日本では、ホテルスパなどで導入されるているサロンが多く、上質なオーガニック原料を使用しています。
どうぞ、日々の喧噪から離れて、ゆっくりとリラックスしにいらして下さい。